▲ ページトップ
トップページ > プロポリスの成分辞典>【ナ行】

◆ ナイアシン【ビタミンB3】 ◆

 

プロポリスに含まれる成分「ナイアシン」は、ニコチン酸やニコチン酸アミドなどの総称でビタミンB群の一種、水溶性ビタミンです。別名ビタミンB3とも呼ばれます。
糖質や脂質の代謝を促す働きがあり、体内で必要なエネルギーのうち、70%近くをナイアシンが作っていると言われています。
ナイアシンはビタミンB2などと共に糖質・脂質・たんぱく質の代謝を促進します。
また、ナイアシンは神経や脳機能の正常化、性ホルモンの合成などにも大きく関わっています。さらに、ナイアシンは皮膚や粘膜の代謝に関与していますので、肌荒れや口内炎の緩和に役立ちます。
その他にもナイアシンは血管を拡張し、血圧を下げたり、アルコールの分解に関わっているなど様々な働きをします。

 


 

= 効能 =
・肝臓病 ・血行促進 ・精神安定 ・糖尿病 ・脳 ・二日酔い ・不眠症 ・育毛促進 ・肌荒れ  など

 


 

= 含まれる食材 =
・プロポリス ・玄米 ・黒米 ・そば ・ピーナッツ ・エノキダケ ・ヒラタケ ・のり ・鯖 ・ふぐ ・牛レバー ・小豆(あずき) ・グリンピース ・エリンギ ・干し椎茸 ・いわし(鰯) ・タイ ・ぶり ・そらまめ(ソラマメ) ・たらの芽 ・シメジ ・まいたけ ・かつお(鰹) ・タラコ ・豚レバー ・大豆 ・とうもろこし(トウモロコシ) ・なめこ ・まつたけ(松茸) ・さけ(鮭) ・とびうお ・カムカム ・ごま(ゴマ) ・うに(ウニ)    など

 

 

◆ ナトリウム ◆

 

プロポリスに含まれる成分「ナトリウム」は、食塩(塩化ナトリウム)のことで、これもミネラルの一種です。
細胞外液の浸透圧が一定になるように調整する働きをしています。
また、血圧を上げる作用があります。しかし、現代の食生活では過剰摂取が注意されており、高血圧や動脈硬化を引き起こす恐れがあるとされています。
ナトリウムとのバランスにより細胞を正常化や血圧を調整したりする作用があります。

 


 

= 効能 =
・細胞外液の浸透圧の調整 ・血圧を上げる作用  など

 


 

= 含まれる食材 =
・プロポリス ・食塩  など